• カガクのこと

防虫加工について

当社は、各種機能性加工に対して『評価方法と魅せ方』を大切にしています。

魅せ方の1つとして『動画』があり、当社のYouTubeチャンネルに多数の動画を掲載しています。

今回はその中から、『蚊の忌避効果/Repellent test against mosquitoes』をご紹介します。

今年の夏も非常に暑く連日35℃を超える日が続きました。

実は蚊が活動するのに最適な気温は15℃~30℃で、30℃を超えると蚊も夏バテのようになって活動が停滞するそうです。

一方で活動期間は昔より伸びており5月頃から始まって、11月頃まで。特に涼しくなり始めた9月中旬以降の活動が活発になっていると言われています。

やっと涼しくなってきて、ガーデニングやキャンプなど楽しいはずの野外活動も、あの「ブーン」という羽音。嫌ですね。

またアジア各地では蚊を媒介する感染症のリスクが高まっており、日本でもその脅威がささやかれています。

蚊の忌避効果

動画では同じ生地で左側は未加工、右側は防虫加工を施した生地をBOXの壁面に貼り付け、そこに元気な蚊を放虫し忌避効果を比較したものです。

加工した生地の方には何分経ってもほとんど寄り付かず、忌避効果が確認できます。

春・秋のウィンドブレーカーやカーディガンなどに防虫加工を施してみませんか?

製品に関する詳細は、営業部門 営業推進secへお問合わせくださいませ。

(ホームページのお問い合わせフォームからも可能です)